光と影 そして 白・さまざまな青・肌色(´∀`*)♡ いろ色color













コメントをどうぞ

恥ずかしながら(๑˃̵ᴗ˂̵)♡なつコーデ

日本では、イメージを崩す勇気もなく…
実は大好きな♡ワンピース&サンドレスです。










6件のコメント

地球・自然(๑・̑◡・̑๑)♡ アーシング

こうして地球に直に触れることで地球からエネルギーを受け取る。。。

身体の不調な症状も少しだけど改善される気がするンダ。


2件のコメント

やっぱり絶対(๑>◡<๑)太陽大好き

皆さんご存知の通り私の ‘好きなモノ10’ の一番に上がるモノ、、、それが太陽!

こちらではサンライズよりサンセットに人が集まる。

水平線に沈む太陽はオレンジ色で、目にするたびその美しさに涙が溢れる。。。

太陽

青い空

木々の緑

美味しい空気

かに

シャンパン

海外旅行

露天風呂

チョコレートパフェ

ダンス

ここは、

なつの ‘好きなモノ10 ’ が全て揃う場所

4件のコメント

五感をくすぐる (((o(*゚▽゚*)o)))♡ Buffet brunch

海外では朝食がincludeされているホテルがほとんど。

で、朝ご飯だか昼ご飯だかわからないくらい時間をかけてたっくさん食べる。多分スペインってのもある。

で、私がここで一番くすぐられるのは、五感のうちのひとつ、聴覚。。。

まずホテルのスタッフが早朝Buffet支度に励んでいるその時聞こえてくるのは、ナイフやフォーク、スプーンなどが軽くカチャカチャと触れ合う音。私この音好きなんだぁ。。。

そして、食事をしながら会話を楽しむ、その言葉の数々。フランス語・ドイツ語・イタリア語・スペイン語・・・英語以外の言葉は「こんにちわ」と「ありがとう」以外ちんぷんかんぷんなので、それがなんとも言えないほど心地よい音として耳に届くンダ。

小さい頃、ご飯を食べながらおしゃべりしたら親に叱られた記憶がある。ご飯を食べてる時はお話ししてはいけないんだと18歳まで信じてた…ケド。。。 (*^o^*)

明日につ・づ・く

コメントをどうぞ

先月、各所ご理解ご協力を得て、年に一度のまとまった、少し遅い夏休み頂きました〜\(^o^)/  その分この後てんてこまいになるのだけど・・・^_^ゞ 何年か前にへんてこりんな病名に診断されてからというもの、年に一度は必ずお休みをとって大好きなモノに触れ囲まれるようにしています。 そしてそこは3度目の滞在となる大・大・大好きな島、Formentera。

昨年は旅行ガイドブック風に仕上げたので、今年はテーマ別に7回に渡り、写真を中心に(そうそう、いつも私語りがちで話長ぁ〜いからねσ(^_^;))Insta風に。。。

昨年以前のものは下記のタイトルにて…。
Formentera!! 」(2015/10/12)
コメント本当に嬉しいです!!(^^♪」(2015/10/24)
nonsense!! 」(2016/10/3)


Formenテーマ 1:

好きな場所 ╰(*´︶`*)╯♡ Airport

国内・海外問わず空の旅の際、誰もが一度は通り過ぎる空港。 時間に関わらず、年齢性別はもちろんのこと、国籍も季節感も様々で、目的も色々…そんな大勢の人達が行き交う場所・・・空港。 私の大好きな場所のひとつです。

Formenteraには船でしかたどり着けないし、飛行機は何度か乗り継いで…。

どうしてもこの空港に立ち寄りたくなる、オランダ・アムステルダムのスキポール空港は格別!

時刻が変わるごとに、時計の針を描くことで時間を示す大きな時計をバックに。
ちょ! ちょっとぉー・・・どれだけのセンスなんだ(*>◡<*)

乗り換え時間が何時間あっても、1日でも楽しめる、、、そんなクリエイティブ魂をくすぐるアート感満載の空間です。
そこは、まるで、、、テーマパーク。。。

明日につ・づ・く。

6件のコメント

私がその日のうちにその日の出来事をブログにあげることってめったにないのだけど…σ(^_^;) 昨日10月1日日曜日。

貴重で有意義で幸せ~な時間だった♪( ´θ`)。。。
編集者・綿谷さんの新たな門出を祝うパーティ。 しかもサプライズ・・・しかも大成功!(*^o^*)

すっごいでしょ、すっごい人たちの集まりだったンダ。
書籍を手に持って写っていらっしゃる皆様はご自身の本を出版されたいわゆる著者の方々。 (真ん中に私の著書「エースと呼ばれる人は何をしているのか」を持って下さっている編集者さんもいらっしゃるケド(笑))

綿谷さんていうのはね、このブログや私の著書を読んでくれている皆様はご存知だと思うのだけど、書籍を出版する際に共に本作りをして下さる編集者さん。
「エースと呼ばれる人は何をしているのか」「夢は強く思った人からかなえられる」「教え子が成長するリーダーは何をしているのか」これら全ての書籍を出版してくださったとても優秀で絶大なる信頼を寄せている編集者さんです(#^.^#)

そして、ここに写っていらっしゃる皆さんも、綿谷さんが手がけた書籍の著者さん、そして作家さん、編集者さんと、、、綿谷さんが出版社を退社され独立するお祝いに駆けつけた面々です。

綿谷さんが出版社に在籍中手がけられた書籍は50冊にも及びます。
書籍への愛情、本作りに向けての熱意、著者への敬意、しかも出したら終わりではなく出版後も広告宣伝、取材にも講演会にも忙しい時間をさいてかけつけてくれました。尊敬する大好きな人です。

だって、ダンスだけを生業として生きて来た私に50歳を超えてから、私の人生に新たな展開をもたらしてくれた人といっても過言ではないと思う。講演会という形で何百何千という全く異業種の人と触れ合う機会を作ってくれた人だモン。

実はわたし、作家さん、編集者さん、ライターさんとプロの皆様がお集まりの中で、乾杯の発声を!と任命頂きまして、恐縮ながらご挨拶させて頂きました。泣くのを我慢するのに必死だったけど、わたしが乾杯の音頭に振り付けを付けたら、みなさん楽しんでやって下さって、、、ありがとうございましたm(_ _)m

書籍を出版した著者たちが一堂に会するなんて機会はあまりないし、それもこれも全て綿谷さんの人徳によって集まった素晴らしい人脈。
さまざまな会に参加する機会があって、時に名刺交換会みたいなただ名刺を交換するだけの出会いもあったりするけれど、今日の出会いは、今後にたくさんのふくらみの可能性を秘めたもののような気がする。

本来なら、このものすごい人達をお一人お一人、出版された御本と一緒にご紹介したいところなのだけど、今日のところは書籍ラインアップ写真だけでお許し下さいね。

そしてそして、今回のパーティを全て企画し見事成功に導いて下さった、幹事の美容ライターで作家のさとゆみさんこと佐藤友美さんと元自衛隊臨床心理士でハートシーズ理事長の玉川真里さん、ああああんど綿谷さんと(^-^)
このお二人もすっごい書籍を出版しているんだょぉーーーー。要チェック!

今回のパーティを企画して下さって短い期間でのご準備、サプライズだけに、お芝居も必要だったりと… ご尽力をありがとうございました。おかげさまで、本当に素晴らしい出会いと空間を共有させて頂くことができ感激です!幹事の皆様をはじめ、ご参加された皆様、本当にありがとうございました。

綿谷さんの新たな門出を祝して、カ・ン・パ・イ❣️

6件のコメント

現在月に1〜2度通っているクリニックの先生が、なんと私の血液を顕微鏡に・・・私にものぞかせてくれました!

ぅわぁー*・゜゚・*:.。..。.:*・’(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

写真に撮るとこんな風に紫色っぽくなっちゃうんだけど、目で見るとね、ほぉんとにすっごく綺麗でね。キラキラ輝いててするする動いててカワイイんだょ。
小さくていっぱいあるのが赤血球、真ん中辺の1つ(アメーバみたいなヤツ)が白血球なんだって。
感動しちゃった(*^o^*)
この2〜3年他の病院では何やら意味不明な病名をつけられたりしてるケド、
無意識にも血管中の血液くんたちはこんな風にいつもいつの時も流れてるんだ。病気やウイルスたちと戦ってくれてるんだって。
生きてるんだ!って、、、なんか妙に感激しちゃった。
先生からも「きれいです、よかったですね。サラサラで。」って。

なんたってシャンパン大・大・大好きでついつい飲んじゃうなっちゃんは、例の真空ミキサーで毎朝ゴーヤスムージーやら、人参ジュースやら、玉ねぎサラダ食べててよかったょ(^-^;
現在のなっちゃんの主食は玄米。お肉や乳製品はなるべく摂取しないようにして、お野菜中心の食生活。あれほど大好物だったハンバーグステーキもめったに食べなくなったょf^_^;

これから食欲の秋。
そしてスポーツの秋、それは私にとってはダンスの秋!
やっぱり読書の秋・・・には『教え子が成長するリーダーは何をしているのか』で!σ(^_^;)
仕事のあい間には取材も!!

まだまだ伸び悩んでおりまして、みなさま、宣伝の方もお願いしますぅ(*≧∀≦*)

芸術の秋もあるね。
あっ!そうそう、観てきたよ『舞劇TOKI』と『FUERZA BRUTA』。
同じエンターテイメント、同じ舞台という共通項を持ちつつも、ある意味全く真逆のステージだった。

時にまだまだ蒸し暑いけれど、吹く風はすっかり秋。

みなさま、身も心も健やかにお過ごし下さいますよ〜に。。。

9件のコメント

つい先日発刊された『二期会通信』で、なんとこの私がオペラについて語っておりますm(_ _)m  私がオペラを語るなんていやはや恐縮してしまいますが、そんなこんなの繋がりから、先月末に二期会オペラ『ばらの騎士』にお招き頂き東京文化会館へお邪魔してきました。重厚感と敷居の高さからついつい遠慮がちになってしまうオペラですが、その良さを理解できる年頃になったのかσ(^_^;) 4時間という長い上演時間もあっという間に、グイグイと引き込まれていきました。

2年前の番組共演以来仲良くさせていただいているオペラ歌手の幸田浩子さんです。
幸田さんは番組共演の際も、私の振り付けをなんなくこなした程ダンスもお上手で、この日も、オーケストラの微妙なアクセントに自然に合わせた身のこなしがとても可愛くて、その歌声とゾフィーを演じる姿の美しさにはもううっとりしてしまいます(*^・^*)

広報の方はお邪魔するたびに熱心に舞台裏をこんな風にご案内下さいます。いつもありがとうございます。

客席から観るステージはもちろんだけど、仕事柄(あはは(*^o^*)当然といえば当然なのだけど)舞台袖に入ると心地よい緊張感を、そこに渦巻く熱と汗を感じ、なんともいえない高揚感に包まれます。幸せな時間です。

より多くの方に、世界の伝統ある文化に少しでも触れて頂くために、今度みんなも行ってみない?OPERAへ。。。


せっかくだから今月私が劇場に足を運んだステージを他にもご紹介しちゃおぅっと。

なんといってもこれ!

17年前に公開された映画の感動も記憶に新しい『BILLY ELLIOT〜リトルダンサー〜』
日本人キャストによって演じられると聞いた時、どうなってしまうのか想像もつかなかったけれど、実に素晴らしい感動的なステージでした。

トリプルキャストでデビーを演じている香好ちゃん。 オーディションに合格してリハーサルが始まる前に、チラシを持ってスタジオまで来てくれました。

そして、終演後楽屋に会いに行くと、、、こぉんな笑顔で迎えてくれました〜。

大きくなったなぁ… 私が彼女と初めて会った時は4歳だった。すでにこの作品でデビーという役付きを獲得して頑張ってる。歌って踊って台詞喋ります。立派になったなぁ。すごいことだよね。将来が楽しみです。

観に行った日のビリーとマイケル、前田晴翔くんと城野立樹くん

アンサンブル以外のキャストが全てダブルキャストからクアトロキャストというシステムでこのロングラン公演を行なっているからこその、それぞれの役付きさんの緊張感や体当たり感、必死さ、主張などがとても良く影響していて、呼吸感や間合いなどもうまくバランスが取れている。映画を見てそのストーリーの素晴らしさはご存知の方が多いと思うけれど、ミュージカルではさらに音楽をエルトンジョンが担当し、演出も振り付けもとっても面白く仕上がっています。
涙するのは、あのビリーのソロダンス。
ダンスを目にしただけで泣けるって、、、どんだけすごいか。9月いっぱいまで演ってるからね、必見ですょ(^・^)

そして、今月最後の舞台はこれから。
『舞劇 TOKI』を観にオーチャードホールへ、
来月早々には品川ステラボールの『FUERZA  BRUTA』も楽しみ!

それでは皆さま、、、まだまだむし暑い日が続きそうです。
睡眠大事、食べ物大事、そしてぇ〜 適度な運動・・・それはdance! すっごく大事(^o^)/
くれぐれもお身体大切に。。。


★いつもレッスンを受けて下さっている生徒の皆様へ :
9月14日と21日の二週に渡り木曜日のchacottのクラスは休講となりますことお許し下さいマセ。

4件のコメント

みなさま、残暑お見舞い申し上げます。

「いい^-^風景」にコメント下さったまユまユさま、ゆきさま、ヤンマさま、ぴ〜のりさま、ひろこさま。
「かんてつ」にコメント下さったヤンマさま、Tomimayuさま、夏子さま、ゆきさま、みおさま。
コメントありがとうございます!! とても嬉しく受け取っています。

さて、
8月中旬…いわゆるお盆休みも開けて、いかがお過ごしですか? 楽しい夏休みとれましたか?
あの酷暑の日々とうって変わって、なんだかスッキリしないお天気が続いていますね。

ここはぁ~ ・・・ (^o^) スカイツリ~

1日だけ取れたお盆休み、、、スカイツリーに行ってきました。
お天気は… あいにくの雨模様だったけど、、、何と言っても、スカイツリー初体験! 学生時代からの親友マキちゃんと楽しく遊んできました。マキちゃんはスカイツリーは3回目らしく、かなり頼りになりました。

あんまりf^_^;人がたくさんいる中に入ったことがないのだけど… ぅわぁーすごい人ぉ、、、って思いつつも、それもなんだか楽しかったりして(*´∀`)♪

超無防備な私です。


お昼ご飯を食べたあと、プラネタリウムのチケットを購入してから水族館へ。これ以外に大事らしい^-^

サメにクラゲにペンギンくんまで。。。
規模的にはそんなに大きくなかったケド、建物の作り方がとてもうまくできていてこんな風な舞台装置を設計してステージを創ったら臨場感あふれるモノができそうな気がした。 ん〜。。。想像力、創造力をかきたてられる^-^
名前覚えたつもりだったのに忘れちゃった(´-`)こんな感じ、、、なんかの衣装デザインの参考になりそうじゃない!?

私が選んだスカイツリーのお土産はこちら。

夜は雨も上がって、少し雲もどいてくれた。

おやすみも大事だネ(^-^; お仕事がんばれますo(^-^)o

雨のお盆はスカイツリー。

おあとがよろしいようで。。。      /(^o^)\

2件のコメント