いざ!(*≧∀≦*)講演会場へ。
パレスホテルの長ぁ~いエスカレーター、登るごとに緊張感ものぼるっ…(#^.^#)


7月20日「第134回 全国経営者セミナー」にて、講師の一人として講演させて頂きました。
他にご参加の講師の先生方は超豪華で、仲間入りさせて頂けるだけで光栄なのですが、さらに、ご聴講下さったのは、多くの経験を積み重ねていらっしゃる経営者、各企業の社長のみなさま。
これまでにもそれなりの講演経験を重ねてきたつもりなのに、あまりの緊張に話し始めから口の中がカラカラにf^_^; 。。。 それでも、人生の先輩方は、寛容な包容力を持って、聴いて下さって、冒頭のリズムコミュニケーション並びに最後のちょっぴりダンスに至っては、みなさま確実に正確にやり切っておられました。いやはや…さすがです。
ご聴講下さった全国からお集まりの経営者の皆さま、本当にありがとうございました。

前日が夜の現場で遅かった上に、当日は7時半入り。 朝4時半起きだったため、完徹で臨むことに。

講演後にはたくさんの社長さま方がブースにお並び下さって、新刊『教え子が成長するリーダーは何をしているのか』だけでなく前著『エースと呼ばれる人は何をしているのか』『夢は強く思った人からかなえられる』をご購入下さり、サインさせて頂くほんの短い時間ですが会話も持てて、とても貴重な嬉しい時間でした。

このセミナー、すごいです。
講師にとっても、参加される聴講者の皆様にとっても、どちらが与える・得るとか、話す・聴くとか、渡す・受ける、、とかではなくて、両者共に提供者であり、学ぶ場であり、両者にとってとても価値のある空間な気がしました。この環境を整え続けている主催者様は凄いですね。ありがたいです。

そしてその日はトリプルヘッダー。 トリプルの最終業務であるチャコットへ行くと、一人の生徒さんが「ご講演、お疲れ様でした」と言ってさりげにプレゼントくれました。
わぁ~ 大好物のピスタチオのマカロン! あまりにも可愛くて、激写!?癒されるぅ~(o^^o)

以前はね、5日で8時間睡眠だった時代がある。モーニング娘。が「LOVEマシーン」で大ブレイクして、タンポポ。やプッチモニ。やミニモニ。やシャッフルユニットのハロプロぜぇ~んぶ1人でやってた頃ね。4年間続けたら身体壊したけど、、、。
この歳になるとね、、さすがにたった1日の完徹がひびく(・_・;響く>_<・・・

とはいえ、学びの場は本当に楽しい。
自分の未熟さ、力不足をひしひしと感じつつも幸せな1日でした。

反省を糧にして、色々と思考をめぐらせる・・・
あぁ、次に予定されている講演会が待ち遠しい。。。

暑中お見舞い申し上げちゃぉ(*^o^*)
例年になく、まさに…酷暑だょね。夏大好き、暑さに強いなっちゃんさえも溶けだしそう(笑)

それでも、ダンスでかく汗はデトックス(#^.^#)きれいキレイになるノダ。

身体くれぐれも気を付けて、この暑さ乗り越えましょo(^-^)o

5件のコメント

毎週木曜日、レッスン開始10分前のスタジオです。少しずつ生徒さんが集まって来ましたね。

んーー(^ー^) いい風景。。。
渋谷チャコット8階Cスタジオ。夏真っ盛り、日も長いので18時半を過ぎても窓の外はまだまだ明るくて、生徒さん達それぞれ自分の場所確保^-^ 各々ストレッチしたり、お友達とおしゃべりしたり、準備しながら、夏先生の登場とレッスン開始を待つ風景。。。なつちゃっかり激写!(o^^o)

ガラス張りのスタジオ外からこの風景を目にして、25〜30年前のNew Yorkのダンススタジオを思い出したりしてちょっぴりセンチメンタル。自分もあそこにいたんだ、あんな風に、レッスンを受けることにワクワクドキドキしながら。毎日毎日、多い時は1日に5レッスンも受けてた、うんとうんと若い頃ね。周りはみんな外人さんだったから、おしゃべりはあんまりうまくできてなかったケドf^_^;

今、講演会や夏のイベントや新プロジェクトやらでちょっぴり忙しくて、頭ン中がハチャメチャ(>_<)になってて、中々更新できずにいますが、、、。
そんな忙しい時だからこそ、ふっ…と、たった週に一回だけの風景に心なごむ。。。
最近の生徒さん、みんなすごくすごく頑張ってる。上達した人いっぱいいる。レッスンを受ける姿勢、取り組む姿が変わってきた気がするのは私だけだろうか、、、

、、、も!もしかして、みんなあれを!?読んでくれたから?

生徒さん一人一人の成長を目にすると本当に嬉しくて嬉しくて、、、

で、
『教え子が成長するリーダーは何をしているのか』なワケです(笑)いやいや、意図してこう展開したわけではないですょ〜 強いて言えば、‘教え子が成長するリーダー’ はレッスン前に盗撮!?してる!?(笑)


( ;∀;)ない!(>_<)ない!(ToT)置いてないよー…
ねぇ、もし本屋さんにおいてなかったら、諦めて別の本屋さんに行かず、その本屋で取り寄せ注文してねーm(_ _)m


あったー! ホッ。。。


自分でも購入ぅ〜 (*^o^*)

いとおしい教え子と向き合っていて、
“エっ⁉︎ みればわかるじゃ〜ん!”
“ほらっ、だって感じるでしょう⁉︎”
そんな風に自分には当たり前に感じ取れることを、
「なぜ?なぜわかるんですか?」
「どこを見てそう思うんですか?」
講演会やテレビ出演の際に、そんな質問をたくさんたくさん受けてきて、それに応えるべく、必死に言葉にした本です。 すごくすごくわかりやすく伝えようと書いた本です。

7月8日発売の日本経済新聞に広告が掲載されました。

5月に放送された『でんぱの神神』出演のご縁から、今回あのピンキーこと藤咲彩音が、こぉんな風に書店さん用にP.O.P.を手書きで書いてくれました。 ぅわぁ(*^o^*)ありがとー藤咲ぃ〜♪

すでに皆さんもご存知の通り、帯には高橋みなみも登場してくれて素敵なコメントを寄せてくれています。
教え子ちゃん達がいっぱい応援してくれて本当に有難い。。。


より多くの方に手に取っていただけますよ〜に。。。
そして、少しでも、成長のお手伝いになりますように。

(*≧∀≦*)

5件のコメント


今月は、今年の年始早々の舞台『伊賀の花嫁』で繋がった愛おしいメンバー達のステージにふたつお邪魔して来ました。 鑑賞しては感動し、そのステージでまた違った役どころを演じ輝いてる姿が素晴らしく、再会も本当に嬉しくなります。

銀座博品館劇場で行われていたかっしーこと樫田さんの代表作品『あたっくNo.1』では、じゅりさんとあつしさんと。

吉祥寺シアターで行われていた劇団ホチキス『あちゃらか』に出演していたこのコンビ、まっちぃと片山^ ^はーちゃんと。

表舞台に立つという意味

みんなみんながんばってる^-^

真摯にその芝居に、その役に、向き合い、取り組んでる

お客様に確実に、何かを贈り届けている

そのステージごとに成長を遂げている

素晴らしい人達と共に過ごした日々だったことに改めて喜びと感謝の気持ちが湧いてくる

「2 か 続編を!」って言ってたかっしーの言葉を真に受けてる私がいます。

。。。

で裏舞台の⁉︎σ(^_^;)私はといえば、

いよいよ、ようやく、やっと、

昨日23日、新著『教え子が成長するリーダーは何をしているのか』発売となりましたー!\(^o^)/

前作『エースと呼ばれる人は何をしているのか』に引き続き、サンマークからの出版です。

おかげさまで前作は6万部を超えてベストセラーの仲間入りをさせて頂き、その喜びも冷めぬままちょうど3年。

その間、私のお仕事には喜ばしい新たな展開として、講演会という形で異業種の方々と直接触れ合える機会を多々頂くようになり、嬉しい毎日を過ごしておりました。

その講演会で度々質問を頂くことで、多くの方々のお悩みに触れ、何か再び形にできないかと考えていたものです。

実際の書店さんに並ぶ際には、このように教え子の代表として高橋みなみが帯に登場してくれています。 高橋ありがとう(*^-^*)

ぜひお手にとって多くの方々に読んで頂きたい書籍が再び、サンマーク出版の綿谷編集者のご尽力の下、こうして出来上がりました。

これまでの30年間、愛する教え子達の成長のお手伝いをして来た指導法を惜しみなく言葉にしています。書籍なので多少強気な言い方もしていますが、先生方、上司の方々、先輩たち、親御さん、はたまた今はまだリーダーの自覚を持っていない人も、ぜひ、ご自身の成長に役立てて頂けたら、これほど嬉しいことはありません。

みんなみんな一歩前進\(^o^)/

20件のコメント

ひゃぁー‼︎ Σ(゚д゚lll)5月が終わっちゃうぅっ⁉︎
みんな元気にしてるかな? もうすっかり夏の気配感じる今日この頃、木々の緑も美しいです。。。
忙しかったんだぁ(^-^; 今月。


講演会が連続であったり、新刊も仕上げ作業で、今月はなんとなく原稿とPCに向かい、活字に追われていた感じ。。。 ふぅ〜( ´∀`)

ちなみに、amazonなどネット書店では、すでに予約を受け付けている様子ですので、よろしければ、ぜひぜひ!Check it out!!  あぁ〜んど プチっとご購入f^o^;きゃっ  お願いしますぅ(*^3^*)〜♪ あっ!! タイトルね…(^-^)ゞ
『教え子が成長するリーダーは何をしているのか』 です、ハイ。m(_ _)m

さてさて、活字に追われつつも、そんな中でも、色々な出会いがあって、触れ合いがあって、、ステージもたくさん観る機会に恵まれました。
Paul McCartneyに、宝塚歌劇団に、生徒さんの初舞台に、、、。

本来ならいつもならネ、その一つ一つの舞台のことに触れ感じた事ちゃぁんとお話ししていくのに、今日のところは、、、m(_ _)m
久々更新の時は、書きたいこと、話したいこと、伝えたいことがあり過ぎて(><)わぁってなる。。。

ここではまず、、、
二週に渡りBS朝日『でんぱの神神』見てくださった皆様、ありがとうございました。
BSという条件だけでなく、なんと深夜26時からの放送にもかかわらず、録画予約だったり、お金を払っての動画を観てくれたりと、本当にありがとうです(*^o^*)
テレビ放送とテレ朝動画がこうも違うものかと、私自身ちょっぴり驚いたのだけど、私がレッスンする際に使用する洋楽の著作権の問題があるからなんだろうなぁと、動画の方はあまり踊るシーンが見えないのが残念だね。それでもスタッフさんは私の言葉をなんとか漏れ無く伝えようとしてくれたんだなとありがたい気持ちになりました。(ホントはもぉーーーと踊ったんだょ(笑))
この番組は、有り難いことに私自身の指導風景を(これまでのテレビ放送のように故意に叱咤の後に涙のシーンとかをつなげてたりヤケに作り過ぎに編集したりすることなく)ほぼそのまま放送してくれていた。私自身はこれっぽっちも叱ったりしていないけれど、これで、「夏先生、怖い…。」という感想が漏れるのなら、もう仕方ないなと思う。

それでも、藤咲及びでんぱ組inc.のファンの皆さんからは感謝もされるほどのご感想をいただき本当に嬉しい限りです。ファンの皆さんこそがメンバーの成長を願っているんだなって感じて素敵だなって思った。ピンキー(って呼ぶのがイイのかな)も本当に素直で前向きでしっかりとした子で、思わず、たくさんたくさん(そう、それは打ち合わせ以上に)色んなこと伝えたくなりました。

藤咲彩音、もっともっと応援したくなりました。
そしてでんぱ組inc.のファンの皆さんの素直さや大きさにも感銘を受けました。とても嬉しい触れ合いになった気がします。ありがとうございます。


お話変わって、Chacottクラスのこと。

いつも受講下さっている生徒の皆さま へ

5月のFUN-KEYクラスはいかがでしたか?
初回のゴールデンウィーク中のクラスには懐かしい顔ぶれもたくさん来てくれてホント嬉しかったネ。
さすがに平日の18:40スタートは、ちょっぴり中途半端な時間ゆえ、続けるのは難しいのかな!?…
それでも、懐かしく楽しんでくれる生徒さん、Jazzを経験したゆえの成長を感じてくれた生徒さん、あらたにリズム感を体感した生徒さん…予想外に勉強になったといった感想も耳にして、やってよかったと実感しました。
Shyな生徒さん達、スタジオから一歩外に出ると気軽に話しかけてくるクセにスタジオ内では中々要望を口にしてくれないけれど、「またやって欲しい!」とか「今度はいつですか?」とか「やっぱりJAZZを!」とか感触をぜひ言葉にして伝えてね!

そしてゴメンねの休講のお知らせです。
木曜の夜は何が何でも第一優先で頑張ってきたのだけどね… 6月1日の木曜日は休講となりますのでよろしくお願いします。今年初の休講を、お許し下さいな。1ヶ月程前にはレッスンカレンダーにUPしてあるのだけど、なかなかチェックされない方々もいらっしゃる様なので、これを読んでくれた生徒さんにお願い(^ε^ ) お友達にも伝えて下さいね。

18件のコメント

桜、綺麗だったね。。。
桜の季節は、ホント… あっという間。。。
短い期間に咲き誇るあの儚さ、それでも満開の時には、夜でさえあの淡いピンクが周りをもほのかに優しく映し出すあの美しさは、何物にも変えがたい。。。

美しいと言えば、

美しい人に出会うと心から嬉しく思う。仕事を通してある一定の時間を共有するのはとても楽しい。

私がここで言う美しい人とは、素直で、自分を繕わず、強欲でなく、出会いを大切にして、仕事を愛し楽しんでいる人たち。。。

そんな人達と時間を共有すると、自分にとっても多くの学びがあり、仕事自体が大変であっても、なぜか疲れ知らず。
きっとお互いがプラスのエネルギーに満ちて交流できるからなのだと思う。

つい先日、全くの異業種の企業様から招聘頂き講演会を行なって参りました。その会社は、金融業界、いわゆる投資会社さんで、ネッ!(^-^) 私がこれまで出会ってきた業界の人でもないし、実のところ接点が全くないと言っていいほどの人達。50人ほどの大人の方々へお話をさせて頂きました。どうしてこのような企業から私へのオファーがあるのか、どうしても結び付かず、かなりの緊張を持って伺ったわけです…f^_^;   金融業界というと自分の中ではすごく頭が良くてクールなイメージがあったのだけど、、、美しい人達だったなぁ(*´∀`)

講演会に伺う際には、その企業様の会社の概要や業務内容を多少なりともお勉強していくのだけど、そうすることで、全く違った業界の方々とも、しっかりと共通点を見出すことができてすごく面白いンダ。自分にとってもすごく学びのある空間。
企画下さった幹事様、社長をはじめとする聴講者の皆さま(^-^)本当にありがとうございました。

先日と言っても、少し前になっちゃったけど、テレビ東京の『マジ☆弟子』のスタッフさんも、とてもとても美しい人達だった。
もちろん、私のことをこれまでのように一切ヒール役として無理に作ることなく、あそこまでありのままに編集して下さったことが大きいけれど、番組作りとマジックプリンスへの愛情は、共にお仕事しているほんの短い時間でも手に取るように感じとることができた。
ここにお名前を上げて、お礼を言いたいくらいだけど、まずは、『マジ☆弟子』スタッフの皆様、本当にありがとうございました(*^o^*)

お腹の中から美しく(*^◯^*)毎朝飲む手作りスムージー。
今日はゴーヤのsmoothie。ゴーヤの苦味もなく、バナナの甘ったるさもなく、とっても爽やかな味(^。^) 中味は、ゴーヤ、バナナ、小松菜、ブロッコリー、キウイ、りんご&レモンで。。。


そしてここからは、レッスンのご案内です。
まもなく5月。。。 IACスタジオがクローズしてからちょうど一年が経とうとしていますね。

あらためて読む、生徒さんからの寄せ書きの入ったマグのプレゼント(*´∀`*)泣ける〜。。。

当時火曜日、FUN-KEYクラスを楽しんで受けてくれていた生徒さん達、その後、チャコットのJazzクラスにも続けて参加してくれて、頑張ってレッスンしてくれています。
その上達ぶりは目を見張るほどで、内容はきっとFUN-KEYクラスよりずいぶんむずかしくなっているだろうに、一生懸命続けることは素晴らしいことだな、って生徒さんの成長ぶりを見るとホント嬉しくなります。
そこで、初心にかえり、また楽しむことを感じて欲しい。頑張って続けてきたこその上達をご自身で感じて欲しい。という理由から、5月のチャコットはFUN-KEYクラスにすることにしました。難しいだろうJAZZに挑戦してきた分、きっときっと大きく上達しています。そんな気分を一緒に味わってみましょっか(^ー^) ネっ!

5月の初回はゴールデンウイークの真っ最中、チャコットのレッスンに日頃来れない方々も、初心者も大歓迎です!

16件のコメント
前回の更新から一ヶ月近くも空いてしまい(*_*; 遅くとも誕生日の翌日には上げようと思っていたのに、ずいぶん遅れをとってしまいました、、、。
ま ず は、、、
おかげさまで、
夏まゆみ 3月23日で 55歳になりました (^^ゞ ちょほほほほ(^0^)
お祝いして下さったみなさま。
お祝いのお言葉を贈って下さったみなさま。
人知れず思い出して下さったみなさま、ほんの少しでも話題にして下さった方々、
お誕生日当日にレッスンに参加して下さった生徒さん達、、、ありがとうございます。

そう、お誕生日当日がレッスン日になるのは中々珍しくってね、その日はチャコットのクラスだったので、レッスンで生徒さんと過ごすお誕生日。 ありがた~い一日となりました。
55歳ということで?!?!こんなポーズに(・o・) まさに55歳最初のショット!
レッスン後にはこぉんなにプレゼントも頂いて恐縮です<m(__)m> 本当にありがとう。

その後のお誕生日週間は色々な方からサプライズでお祝い頂き、なんだか、ビックリ三昧の後には感謝の気持ちがいっぱいになります。
ひょんなところにも美味しいレアチーズケーキが届きましたぁ。
ちなみに上の写真で着ている、ちょっぴり私らしからぬ?花柄のワンピースは、8歳年上の兄からのプレゼント。 実は兄は地元でブティック(と言えるかなぁ・・あっ、婦人服店)を営んでおりますんです、はい。

更新に時間が空いてしまった間、父のお墓参りにも行ったりして、、、ある意味2時間ほどのドライブなので、途中休憩のサービスエリアでハンバーグをほおばるなつです。
父のお墓からはこんな風にすごい富士山が見えます。 そういえば、、昨日は父の誕生日だ。


でね、、、情けない話しなんだけど、治りかけてた胸骨の疲労骨折の痛みが再発してしまい、ちょっと飛ばし過ぎたかなぁ・・・ なんて思っているところです。 テレビ収録もあったからね~(^^ゞ もうちょっとのところで我慢が効かず動き過ぎたかなぁ~・・・。 おまけに、流行にも乗って、風邪ひきさん状態(+o+) ちょっぴり熱も出したりなんかして・・・
そんなこんなの!? 。。。3月でした。
『マジ☆弟子』を観て頂いてのご感想もこれまでとは違った感じがして嬉しい限りです。
「まさかテレ東で夏先生の笑顔が見れるとは思いませんでした。」 と語るのはかなりASAYANをご存知の生徒さんから(^^)
お仕事ご一緒している人生の先輩からは 「いつもの夏さんでした、にこやかで。」 (*^・^*)
これほどまでに真実をそのまま放送してくれた番組が今まであっただろうか、本当にスタッフさんには感謝しかない。 もちろん“怖くない夏先生”ではスウジは取れないらしいのだけど(-_-)
書きたい事がいっぱいあり過ぎてまとまらない(^^ゞ ちゃはは(●^o^●)またあらためて。。。



この歳になると、お誕生日にお祝いして頂くなんてとてもとても恐縮で、「おかげさまでこの歳を迎えることができました」と、感謝の気持ちを伝える日に!
。。。なぁんて想ったりする今日この頃です。
今年もこの誕生日という一日を迎えられたということは、一年間無事に過ごして来れたという証
(私の健康状態をかなり知ってるある生徒さんから頂いたカードに書かれていたありがたい言葉より) を胸に。。。
ここにも、お祝いのコメント下さったみなさま、ほんとに本当に嬉しいです! ありがとうございます。 お祝いの言葉はもちろん、ここにコメント下さることがなによりの励みになっています。
それなのにちゃんとお返事できてなくてゴメンなさい(;O;)なのだけど、、、。 本当にありがとう(#^.^#)



会いたいね、会いたいね。
なんだかみぃーんなに会いたくなった。 会う機会作るね。 いろんなところでみんなと触れられる機会をつくるね。 講演会とか講習会とかになっちゃうと思うケド、誰でも参加できる・・そんな機会あったらイイね(^^♪
13件のコメント
ぃやぁ~。。。(^^ゞ久しぶりぃ~な気がするね。みんな元気ぃ?
ひな祭りも過ぎて、いよいよ春ぅ~な気分だけれど、忙しかったょぉー(・0・; ….. 。。。それはとても嬉しくてありがたぁいコトなんですm(__)m
地域によっては観て頂けなかった『MBS SONG TOWN』 のOAはこんな感じで終了致しました。 自ら「チュッ!夏パーティ」を踊ることになるとは・・・(+o+)

おかげさまで、講演会の方も順調に行っております。
この間はネ、某企業様の講演会で新記録!な・な・なんと!3000人の聴講者の方々へお話ししてきました。 横浜パシフィコ国立大ホールのステージ、3000人の前にたった一人で立つ日が来るとはね(^^ゞ想像もしていなかった。。。 そう思うと、振付師として長きに渡り、武道館や各アリーナに立って来たおかげで、もちろん緊張もするけれど、客席ひとつひとつに目を配るようにこれまで数多くの教え子達に指導してきたことがそのまま自分で体現できたように思います(^^ゞ
講演会の時には常にSNSを厳重に禁止させてもらっているのだけど、その講演会に参加下さった聴講者の皆さんがしっかりと約束を守ってくれていることも嬉しい。 聴講者の皆さま、ありがとうございます。 その後、ご自分の能力・魅力、発揮してますか?(^^)

さ~て、情報公開のOKも出て、出演者たちがすでにツイッター等で写真も挙げてくれているので、遅ればせながらわたしからも(*^^)v
テレビ東京『マジ☆弟子』では、マジックプリンスの5人と熱い熱い時を過ごさせて頂きました。 5人みんなとても素直で一生懸命で感銘を受けました。 とても魅力的な男の子たちなので、ホント!これからがとっても楽しみです。 でね、番組冒頭で東海地方のお菓子をお土産に頂くのだけど、これがものすっごぉーく美味しかったんだぁ~ペロリだったょ(^○^)ごちそうさまです! 粒あん大好きなっちゃんでした。
実は二日連続でテレビ収録があったのだけど、なぜか両方とも‘◯◯◯◯としての心構え’!? ・・・みたいなものをお話しするというシチュエーションだったかな。 そういう時は、テレビ収録であることさえすっかり忘れて、全身全霊で本気になって伝えるからね、終了後はかなりへロヘロになる(@_@;)ンダ。 自分自身、AKB48の立ち上げの際必死に指導していた頃に引き戻されそうになった(笑)
みっちり詰め込まれた3時間もの収録がたったの30分弱に編集されてのOAになるから、どこを削ってどこを膨らませるのか、、、いつもいつも不安になるところ。 また恐いとこ(ひとつもないのだけどね~)ばぁっかりかぁなんて沈む気も起るけれど、そろそろそこまで作らなくても・・・という気もしちゃう。 ビックリするのは、私を怖い厳しい役として求める番組制作が多いというコト・・・過去の作られた姿がすっかり定着してしまった様子です…(-”-)
それでも、これからの夢と希望に満ちた若者たちと出会い、必死の時間を共有できるのは本当に嬉しい。 皆様、放送をお見逃しなくぅ~(#^.^#)
そしてこの番組でひょんなことから共演となった飯田との写真。 嬉しかったなぁ、楽しかったなぁ。。。 飯田の登場シーンになるまで、私のマジックプリンスへの座学があったりするのだけど、すでにスタンバイしてその収録をカメラの後ろから、真面目に、時折ちょっぴりウルウルした美しい瞳で見つめてくれてた。。。
後で話を聞くと、当時の自分を思い起こしていたらしいンダ。
今こうしてメンバーと違ったシーンで共演するというのはなんだか恥ずかしかったりするけれど、長い年月離れていても、会った瞬間にあの当時に戻れる関係、感覚ってお互いが持っていないと生まれないものだから、飯田との再会はとにかく嬉しかった(^^♪
丁度この日は番組最終ロケ日、映画で言ういわゆるクランクアップだったので、出演者だけでなくスタッフさん達もみなとても感慨深そうだった。 ロケはね、本当に素敵な空間だった、本当に。。。 で、OAは、、、いかに!?(^_^;)

こちらは、BS朝日『でんぱの神々』です。 申し訳ないのだけど<m(__)m>番組出演のご依頼を頂いてから「でんぱ組inc.」必死に観て予習しました(^^ゞ
藤咲自身のたっての希望で実現したらしいこの企画、今月で55歳となる夏先生(●^o^●)はそんな期待に応えるべく老体に鞭打って“舞う”ということ踊りながら必死に伝えましたょー。 本来はダンスレッスンする予定ではなかったのだけど、藤崎があまりに一生懸命で熱心で、学びたい気持ちが強く伝わって来たので、思わず、、、大サービスでレッスンまでしてしまったという感じ、、、ゆえに肉体はガクガクになって。。 (笑)
こちらは4月に入ってからBS朝日でのOAの他に、テレ朝動画としても観ることができるようなので、こちらもぜひお楽しみにして下さいな。
2日連続の必死の‘伝える’という作業は、かなりハードでね、心地好い虚脱感とでも言うのかナ。。。(^。^) その後2〜3日間はちょっぴりぬけがらチック(・o・)ななつだった。
想いがしっかりと伝わるOAになっているとイイなぁと願いながら。。。

あっ!そうそう!
そう言えば少し前に、振付師が出した本みたいなのがちょっぴり記事になっていたね。 その記事のおかげで少々お問合わせを頂きました。
とても有難いことなので、今一度ここに、あらためてお知らせさせて下さい。


そこで取り上げられていた「ダンスの力~モーニング娘。AKB48愛する教え子たちの成長物語~」は、出版元の学研パブリッシングさんが出版部門の大幅な縮小と統合で合併したことにより在庫処分となり、同じ内容でタイトルを『夢は、強く思った人からかなえられる』に変えて、サンマーク出版より発売されておりますので、みなさん是非よろしくお願いします。 文庫本ということで本屋さんでは中々目に付かないらしいので、書店さんでご注文頂くかAmazonなどのネットで‘ぷちっ!’として頂けたら幸いです<m(__)m>

寒い日、ちょっぴり温かい日、気温差激しい季節ですね。 なつは風邪からの気管支炎で丸一日ダウンしたけどもう大丈夫、みんなもネ、からだ大切に過ごしましょ。。。 (*^‐^*)
13件のコメント

「完全に治るには3ヶ月くらいかかるかもねぇ―、ここは固定できないから。」 といういつもお世話になっているスポーツ整形外科医の言葉通り、あれから2ヶ月・・・
職業柄かなり無理な‘安静’という指示ゆえ、通常よりは少々時間がかかっていると思われますが、胸骨疲労骨折の痛みもだいぶ軽減してきました。 ちょっぴり心配かけちゃったけど、治って来たょ。 ありがとう。

さぁ~て、いよいよ今晩です!『MBS SONG TOWN』オンエアです! 24:59~25:59の1時間番組、ゲスト出演させて頂きました。テーマも振り付けについてです(^・^)
?・・・はぁ、、、(;O;)
ぅっぐ・・・毎日放送・大阪ローカルということで、、、東京ならびにその他の地域の方々に観て頂くことはできないのですね・・・(>_<)
たびたびこのブログでも触れていることだけれど、長くこの業界でお仕事をさせてもらっていると、驚くほど久々の何十年かぶりの再会が、有り難いことにかなりの頻度で訪れます。 今回OAされるのは先月1月中旬に収録されたものなのだけど、、、。
むかぁしむかし25年程前、大阪に梅田花月劇場から新しく「梅田花月シアター」という劇場を立ち上げるということで、そのプロジェクトに参加しました。
劇場付きのエンターティナーをオーディションで選出して、杮落とし公演に向けて練習に励む何ヶ月間、そうそう!まさにAKB48シアターを立ち上げた時と同じ感じ。 その梅田花月シアター杮落とし公演に向けても劇場オープンの日までの何ヶ月もの間、その準備とリハーサルの模様をとらえようと数台のカメラが入っていました。 その舞台の幕が明けるまでのドキュメンタリー番組『花月が翔んだ』です。 その時のディレクターさんが今回のディレクターさんだった。
嬉しく意義ある再会は懐かしい過去を思い出させてくれた後、しっかりと今を共有し始める。 大変有り難いことです。
ローカル番組ならではの肩肘張らない楽しい収録となりました(^^) もちろん編集によっていかようにもなるので、オンエアは毎回私自身ドキドキしながら見ることになるのですけど(^^ゞ
モーニング娘。が大好きで、振り付けを覚えては踊ってくれていたという三戸ちゃん、お若いのにナイスボイスで落ち着きのある福島アナウンサー、そして、角さんです。この方がいて下さったおかげで私の突拍子もないダンスの持論を若い世代へも理解に導いて頂けたように思います。
共演者の皆さま、スタッフの皆さま、とても楽しい時間を共有させて頂きました。 ありがとうございます。 OAも裏切らないで~(笑)
収録が終わると、東京パフォーマンスドールの二人とたこやきレインボーの二人が、CDをプレゼントしてくれました。 ありがとう(^^♪
これが大阪以外の方々に観て頂けないのはなんとも残念ではありますが、長崎放送でも日を変えてオンエアされるみたいなのでぜひぜひそちらの方面の皆さま、チェックよろしくお願いしまーす(*^-^*)
1月はご存知の通り、昨年の年末攻勢からそのままなだれ込んだので、国内行ったり来たりのめちゃくちゃなスケジュールだったのだけど、そんな中合間を縫ってすっごい駆け足で初詣に行ったンダ。 引いたおみくじは大吉ぃー(●^o^●)/

この日曜日には、教え子ちゃんが出演しているコメディミュージカルの舞台を観て来ました。 今では教え子などというと申し訳ない?イヤ誇らしいほど大活躍をしている振付師であり舞台女優さんです。 それでも隠すことなく先生と呼び続けてくれる、、、そういう、人として大切なコトが立派な成長と人脈へと繋がって行くんじゃないかなぁ。。なんて想いつつ感謝も膨らみます。
彼女が18歳の時、オーディションで選び(そうこれもまた22年前に遡ります)、なつのプロデュースした舞台に出演してくれたただこです。 Junkieの一員として大きな存在感と輝きを放っていました^_^ このグループ、かなりすごいです。 今後も目が離せませんョ!

そして水曜日には、桂由美さんのグランドコレクション!!毎回様々な企画で観客の皆さんを魅了してくれます。 今回はなんと、オペラとのコラボです。 これまでお誘い頂いて毎年お邪魔しているのですが、今回もさらなる進化したステージをくりひろげられておりました。
NHK紅白歌合戦でご一緒させて頂いてからのご縁で、毎回、ダメ出しをお願いします、、、なんて意見を求めて下さいますが、それはそれは素晴らしく、結婚式、女性の幸福と美を堪能させられます。

今の時代まで第一線で活躍を続けていらっしゃる方は、本当に謙虚で常に学びの姿勢を持ち続けていらっしゃいます。 勉強になりますね。

あっという間に2月も中旬、月日が進むのは本当に早いです\(◎o◎)/ だからこそ一日一日を大切に。。。 出会いに感謝ですぅ。
まだまだ寒さが続きそうです・・・ 温かくしてお過ごしくださいマセ。
なっちゃんは元気!超最近ショット。

13件のコメント

銀座博品館劇場『伊賀の花嫁』、1月13日から22日まで10日間全15回公演、すべて終了致しました。
ご来場下さったみなさまに、そして残念ながら劇場に来ることはできないながらも応援して下さった皆様に、心より御礼申し上げます。 ありがとうございました<m(__)m>

千秋楽翌日から講演会やローカル局のテレビ収録があったりして、なかなか書けなかったのだけど、書き留めておかなくちゃ前に進めない気さえして、千秋楽から丁度一週間の今日、昨年から続いていた怒涛の日々からようやくこのオフの日に、少し時間が空いてしまったけれど、あまりに素敵な座組みだったので、ここで少し振り返らせて下さいね。 少しと言ってるけれど、今回は気が遠くなる程なっがぁーーーいです(^^ゞ覚悟して読まなくちゃかも!?


終わったー。。。終わっちゃったー。。。(;O;)
企画・主催・脚本・演出の樫田さんとキャストのみんな。 千秋楽を終えて、楽屋にて。 樫田さんが持っている花束は、キャスト16名にちなんでかっしーの白いバラを囲むように赤いバラ16本。。。

私が今回この座組みに参加することになったのは、12年ぶりの一本の電話。 もちろん脚本・演出を手掛ける樫田正剛さんからのもの。
急に思い出してくれたのかな?(笑) 13~14年前に、モーニング娘。や松浦亜弥、後藤真希のミュージカルや上戸彩ちゃん主演のTBSドラマ「ひと夏のパパへ」など共に熱くモノ創りをしてきた仲間です。
最初の一言は、「なっつー高いから助手紹介して!」だった(・。・; 今思えば、その言葉が本心だったのかもしれない。 なのに私ってばそれに対し、「樫田さんがお望みでキャストの皆が嫌でなければ私やりますょぉ。」
テレビ界でのモノの創り方や様々なしがらみに少し疲れていた私は、初心に帰るべく、2017年初春新たな年の始まりに、劇場、舞台制作で多くの人の熱に触れることを選んだ。

そんな経緯をほんの少し語っている劇場に来て下さった方だけが手にするチラシがこれ。


劇場。舞台。 規模の大小はあるけれど、こうした風景にも嬉しく初心に帰ることができる。自分自身を振りかえるとかれこれ30年近く前になる。
楽屋入りしたらネひっくり返すんだ(^・^) 私入ってまーす!ってな具合にネ、毎日のステージを新鮮に清らかに、身の引き締まる私の大好きな着到板。


初日と千秋楽は舞台人にとって何とも言えない程大事な大切な日。
初日には、キャストみんな揃って、ストレッチを交えた‘なつ流初日のおまじない’にお付き合い頂きました。
これは必ずステージ上で行ないます(^^♪ ぅうぅーんと背伸びしてから深呼吸した後こうして胸から太陽の陽射しを浴びるかのように上から両腕を大きく広げてぇー\(^o^)/
目に見えるものひとつずつ感謝していきます。
照明さんに感謝してぇ、劇場に感謝してぇ、来て下さるお客様に感謝してぇ、共演者に感謝してぇ、床に手をつきながら大道具さん美術さん演出部さんに感謝してぇ、そのステージに自分は立っている!といった具合に自分の身体を下から触りながらロールアップ(丸めながら起き上る)します。

テクニックじゃないんだ、ダンスするんじゃないんだョ。 心躍らせ交流するための舞いなんだょ。 伝える気持ちなんだ。 その想いが膨らんで膨らんで踊りになる。 上手い下手じゃないんだょ(^^)

本番少し前の楽屋通路。 キャストそれぞれ楽屋の鏡前でお化粧や集中に取り組んでいる時間帯です。
いつもはたくさんの人でごった返し賑やかなここも、ひとときの静寂に包まれるころ。


このお稽古が始まったのが昨年12月初旬、中々皆さんのスケジュールが合わない中、代役を交えながら少しずつ進行しました。 なつが別のお仕事でお稽古に参加できない時、いつもキャストのダンスをけん引してくれた麗しきジュリさん。 ご自身が出演している中、大変なご苦労を背負わせていましたが、さすがのジュリさんでした。
ステージに上がる時いつも“なつ魂をステージに連れて行く”と毎回本気で臨んでくれたジュリさん。 これほどまでに大きくて優しくて良い人、見たことない! ジュリさん、本当に本当にありがとうございます!ジュリさんと過ごせた日々を思い出すだけでも泣けてくる(T_T) 何より、なつの発する言葉を誰よりもまっすぐに受けとめ感じてくれることが本当に有り難かった。 千秋楽まで無事に迎えられたのも、ジュリさんのおかげです。
もちろんキャスト一人一人、スタッフの皆さんと共に、素晴らしい座組みでした。
アンサンブルの彩ちゃんと拓哉
二人にはかなり厳しいことを言いました。 今回の舞台で、なつの言葉で、少しでも感じ、目覚め、心動かしてくれたら、それ程嬉しいことはありません。 これからもずっと応援しているノダ! 素直に正直に向き合ってくれてありがとう。
K-POPの3人 いつも元気で明るいインジュン、大人で賢くて勉強熱心なイルグン、一生懸命全力投球の優しいドゥファン
慣れない日本での初舞台、慣れない日本語での指導、慣れないタイプのダンス、慣れても怖い(・。・;私の厳しさ(^^ゞ そのすべてに真摯に向き合い一生懸命取り組んでくれました。 감사합니다 これからもっともっと、日本でのファンが増えて行くことを祈って。。。
そしてもう一人、ヒョンジュ
きっとすごく辛かっただろうなぁ。 厳しい判断もくださなければならず、ダンスを踊る位置もセンターからどんどん端へと変更していきました。ゴメンね、ヒョンジュ。 でも最後には私が感動で泣いているところへ「泣かないで、泣いちゃダメ。」と近づいて来てくれて、あははっ(●^o^●)一緒に泣きました。 辛かっただろうに、、、本当によくがんばったょぉ。 감사합니다
今の若者の代表としての役柄もそのまんま!?と思えるくらい若者だった俊介です(笑) そのエネルギーと勢いはそのままに、今後は今回苦戦したダンスもぜひ、自分の武器の一つとして邁進して行って欲しいなぁと思います。
その冷静な目線は常にあらゆるところに向けられていました。そして、ひとつひとつ噛み砕いては自分に取り入れるその姿は、年齢を感じさせないほど大人びていて、時折ドキッとさせられました。 大きな吸収力の持ち主。 モーニング娘。をこよなく愛してくれていたらしい、テレビでなつの厳しさをよく知っていたらしい、愛莉。 これからも頑張って行きまっしょい!
永岡卓也くん(^^) その通る声、心地よい間、クールに見えるその中身は熱さ充分に感じさせるいけてるヤツでした。 芝居はもちろん踊りも難なくこなせるほどのセンスの持ち主が、必死に汗かいてがむしゃらに頑張ってくれる姿は、ホント、素敵でした。 ありがとぅーとぅーとぅー(^0^)
辻沢綾香ちゃん。 最後まで私はその名を呼ばず、役名の外古葉さんで通したのには理由がありました。愛して欲しかったから。 その愛くるしくてチャーミングなどこかほおっておけない外古葉さんと綾香が重なって見える時があったから。 踊りは苦手、そんな表情、努力の末に見事に消えて行きましたね。 苦手意識は努力によって必ず克服できます。 もう特技はダンスだろ~(#^o^#) ありがとうね。
片山陽加です。
素晴らしく大きく成長した姿を見せてくれました。 正直、感動しました。 だって、10年ぶりだよ、なぜか当時のことは、AKB48チームB(今でいう三期性)のことを私、手に取るように覚えているんだよなぁ。 お稽古中も誰より声を大きくして歌いながら踊ってくれて、どれ程助かった事か。 感謝だ、片山。本当に嬉しい! ずっとずっと応援してるからねー!!
きんちゃんこと均也さん
今回の舞台でダンスがもっとも上手になった人です。 踊りの経験はなかったというから信じられません。 振り付け初日からのその上達ぶりは、やはり練習しかないワケで、この人の背中もやはり見て行かなくてはいけません。 本番のあのキレッキレのシャープな動き、ほんと、格好よかったぁー。 ハードな練習に真面目にひたむきに取り組んで下さって、ありがとうございました。 芝居もダンスも同じなんだ。 想いは一緒で嬉しかった(^-^)

この人化け物です(笑)ものすごいです!こんな人いるんだょ、見習わなくっちゃ!
年齢は私の方が上だけど、芸歴は大先輩のあっちゃんことあつしさんです。 私より充分に芸歴を重ねたくさんのご経験も積んでいながら、私の指導に対して、誰よりも素直に一生懸命取り組むその姿は頭が下がる思いでした。 キャスト全員に喝を入れる時にいつも恐縮してました(^^ゞ
誰よりも大きく動き、誰よりも汗かいて、誰よりも必死に踊ってくれました。 その背中を見れた共演者たちは、すごくすごく勉強になったはず。 こんなすごい人いるんだよぉー。 感動と感謝は膨らむばかりです。 出会えてよかった。 ありがとうございます。
ふじ。 友人でありながら私、この人のすごさをあらためて目の当たりし、感服いたしました。 だって、友達に、しかも自分より舞台経験の少ない私から、叱られたくないでしょう?それを常に学びととらえ謙虚に受け入れる姿は、果てしない人間の大きさを感じざるを得なかった。 素敵な舞台俳優、素晴らしい友人、フジに大きな感謝を。 ふじ万歳だょぉヽ(^o^)丿

町田くん
舞台人としての才能を十二分に持ち、努力家で、素直で、責任感にあふれる、まさに今回の舞台では座長という大役を見事に果たしてくれました。 新たな部分にも果敢に挑戦をし、立派でしたね。その心の美しさにも胸打たれました。 本当にありがとう。
ジュニア時代から20年以上の月日を経て再会し、共に一緒に歩めたこの期間はまさに夢のようだった。 ありがとう、まっちぃ。

今回の振り付け料は、・・・(*_*;交通費と助手への人件費で消えました。 それでもこの出会いは私にとって何物にも代え難い貴重な財産となりました。 この全ての出会いをもたらしてくれたかっしーこと樫田正剛演出家に、感謝、感謝。 ありがとうございます。

泣きはらした目で恥ずかしながら、なつも一緒に。 10年ぶりに再会を果たし大きく成長を遂げた片山を隣に、かっしーと愛おしいキャスト達と。
一緒にできて嬉しかった。 お稽古場に、劇場に、通うたびに幸せ感じた。 きっとまたどこかで一緒に汗かける日を心待ちにして。
心からの感謝を込めて。。。
16件のコメント

(*⁰▿⁰*)たぁ〜いへん!! あと7公演しかないよぉーーーー!v(^O^v)♪  観なきゃ損!損!!
今月22日まで!しかも22日は完売してますので、21日までしか、チャンスがありませんょー(^O^)/
そう、
銀座博品館劇場『伊賀の花嫁』です。

〝この舞台は忍者の末裔の婚活物語で、多彩な出演者によるいくつものオムニバス物語。笑いに徹し、愛を語り、奇跡を起こす〟

こんな風に謳われております、その通りです。

ただ、言い得ていないのが、オタ応援歌であること。オタという呼び方が正しいのかどうか、私にはわからないのだけど、常にアイドルたちを応援してくださっているファンの皆さんの奥深いところを熱くあつぅ〜く語っているありがたぁ〜いお話です。

もちろんそれだけではないところがまた、グッと来ます。

アイドルたちにも、応援して下さっているファンの皆さんにも愛おしさがつのります。

観に来てくださるお客様と最高のキャストたちが一体感で満ち溢れる空間、
今からでも遅くない!是非ぜひ劇場へ! そして、共有しましょ!同じこの想い(*^–^*)。。。

16件のコメント